お客様情報

Kさん(20代後半 女性)の情報
Kさん | 初回測定値 |
身長 | 158㎝ |
体重 | 59.6㎏ |
BMI | 23.9 |
体脂肪率 | 30.5% |
ウェスト | 83㎝ |
Anatato開始の4か月後に、結婚式を挙げる予定だったKさん。
準備の最中、楽しみな気持ちでウェディングドレスを試着したのに、自分の姿を見て愕然。自分がぽっちゃりだとは思っていたけれど、思っていた以上のウェストや腕周りに、猫背気味な姿勢がさらに拍車をかけて、立ち姿が美しくない!と思い、Anatatoにいらっしゃいました。
ダイエットの目標
猫背の改善と、結婚式に自信を持って臨めるようになることが一番の目標!
体重は最低でも3kg以上落とし、お腹周りや二の腕を引き締めたい。
課題・問題点
解決しなくてはいけない課題をPICK!!
1 買って済ませる食習慣と、多い間食
Kさんの食生活は、あまり料理をせずに、外食やコンビニのお総菜などを買うことが多いものでした。
また、その内容も揚げ物や麺類が多く、また単品料理となってしまうことが多かったため、バランスも良くないものでした。必然的に、野菜の摂取量が減ってしまいます。
食べる速度が速かったのも、満腹感を感じるよりも先に食べ過ぎてしまうので、変えていきたい所です。

2 筋肉が付きにくい遺伝子タイプ
人によって異なる遺伝子にも、傾向があります。
太りやすい、痩せにくい、といったダイエットに関わる特徴も多く含む、遺伝子の違い。
遺伝子検査の結果、Kさんは糖質や脂質を燃焼させる力が弱く、たんぱく質不足で筋肉が付きにくいタイプだとわかりました。
筋肉が付きにくいということは、代謝を上げにくいということ。
ただ運動を続けるだけでは、痩せるのは難しいでしょう。
課題に対する提案
課題1:食生活の偏り
食事に偏りがあり、間食の多いKさん。
管理栄養士は、食べる量や物だけでなく、食べる時間もダイエットに関わってくることを踏まえたAnatato式食べ痩せメソッドを元に、食生活の改善をサポート。食事の量や品目についても、具体的に例を挙げて、その日からすぐに実行できるように指導しました。

上の画像は、実際にKさんにお渡しした資料の一部を抜粋したものです(製品の画像にはぼかしを入れています)。
レシピや選びやすい食材に加え、食べ痩せメソッドがどうしてそれで痩せられるのかのメカニズムの解説も記載されています。
「こういうものを食べましょう」という話だけではなく、「実際に売っているこの製品はおすすめですよ」というお話をさせていただいておりますので、「結局何を選べばいいのか分からない」「本当にこれで大丈夫なのか不安」といったことになりません。
もちろん、資料に書かれていないものについて不安があれば、専用アプリで管理栄養士に問い合わせることもできますから、安心して新しい製品を食べられます。
課題2:筋肉が付きにくい遺伝体質
遺伝的に筋肉が付きにくいとしても、筋肉量を増やすことはとても重要です。
そこで、闇雲に運動をするのではなく、効率良く筋肉量を増やすためのトレーニングを実践。

筋肉量を増やす「良い方法」の一つは、大きい筋肉を鍛えることです。同じ「筋肉量10%増加」でも、元々大きい筋肉が増えるのと小さい筋肉が増えるのとでは増加量に大きな差が出ます。
そこで、トレーナーは「大筋群」と言われる、大きな筋肉や筋肉の集まっている場所を重点的にトレーニング。
大腿部などに多くある大筋群を、徹底的な下半身のトレーニングで鍛えました。
結果・成果・変化


上、左、下図はNさんの体型を、Anatato前後で比較したものです。
元々極端な肥満体型だったわけではないKさんですが、ウェストを9㎝も減らす大成功を収めました。
9㎝という数字ではイメージが湧きにくくても、実際に写真を見ると大きく変わっているのが分かります。
また、猫背気味だった姿勢も改善されています。お腹周り、二の腕が引き締まったのと併せて、実際の数字以上に細い体型に見えるようになったのではないでしょうか。
Anatato前 | Anatato後 | |
体重 | 59.6kg | 53.0kg【-6.6kg】 |
BMI | 23.9 | 21.2【-2.7】 |
体脂肪率 | 30.5% | 25.5%【-5.0%】 |
ウェスト | 83cm | 74cm【-9cm】 |
※結果には個人差があり、全ての方が同じ結果になるとは限りません。 ※適切な食事管理を行い、個人に合わせて目標体重を管理しています。 ※モニター結果は2ヶ月コースを行った結果です。
運動指導の際には、毎回自ら、
「追い込んでください!」
と言っていたKさん。その溢れ出るやる気に、過負荷になってしまわないよう、まさにベストな運動量や負荷になるように調節するのが運動指導での一番のポイントでした。
『結婚式に自信を持って臨みたい!』という目的があってこその高いモチベーションだったと思います。
皆様も、『●㎏痩せよう』だけではなく、『痩せて●●をしよう』という目標があると、より高いモチベーションを保ちやすいかもしれませんね。

一方で、一時期は停滞期に入ってしまったと、担当の管理栄養士は振り返っています。
間食をなかなか辞められなかったことが、一つの課題でした。
しかし、「間食が辞められないなら痩せられない」とはならないのがAnatatoの食べ痩せメソッド。もちろん早く辞めた方が効果は上がりますが、
・食事時間と、それに合わせた食事内容の見直しの指導
・食事にかける時間が20分以上になるように指導
といった指導と運動、ご本人の頑張りが功を奏して、停滞期を脱出。少しずつ間食も減っていき、無事に体重も右肩下がりになりました。
担当者から、Anatatoをご検討中の方へ

「コンビニでの食事、どうしても辞められないんですけど……。」
コンビニだったり、チェーン店の牛丼屋さんやファミレスだったり、お仕事のさなかにそういったお店にお世話になっている方は、それをいきなり自分でお弁当を用意しましょう、と言われても困ってしまいますよね。
Anatatoでは、お客様の生活に合わせて、よく行くお店の中で選べるメニューや、おすすめの食べ方等も具体的にご説明しています。2か月後に痩せていることも大切ですが、それを続けられることが一番大切です。
不安もあるかと思いますが、ちょっとした選び方ひとつで大きく変わることもありますので、まずは一度、是非ご相談ください。